ハーバード大学で素粒子(ニュートリノ)物理学を研究している久保田しおんさんをご存じでしょうか?
久保田さんはアメリカが国をあげて取り組んでいるDUNEプロジェクトに参加されていますが、なぜ人は存在することができるのかを宇宙の謎を解くことで解明しようとする壮大なテーマに取り組んでいる20代後半の研究者です。
そこで今回は、『久保田しおんの高校や大学等学歴!物理学に目覚めた理由やハーバード二進学した理由も!』というテーマで詳しくご紹介します!
- 久保田しおんの高校や大学等学歴
- 物理学に目覚めた理由
- ハーバード大学に進学した理由
Contents
久保田しおんの高校や大学等学歴!
それでは久保田しおんさんの高校や大学などの学歴について見ていきましょう!
高校
久保田しおんさんは、湘南白百合学園高等学校を卒業されています!
グルー・バンクロフト基金のサイトで紹介されていたプロフィールから出身高校が分かりました。
湘南白百合学園は神奈川県藤沢市にある完全小中高一貫教育を提供している学校とのこと!
先日、ホームルームの時間に研修旅行を控えた中学2年生、中学3年生、そして高校2年生が合同で「祈りの集い」を持ちました。生徒たちは静かに目を閉じ、カトリック校の生徒としての倫理観と学習への意欲を再確認しました。https://t.co/uQrFN8ZrQ9 pic.twitter.com/hjKucTj40C
— 【公式】湘南白百合学園中学・高等学校 (@shirayuri_ch) October 28, 2025
偏差値は61~69となっていることからも成績優秀な生徒が多いイメージを受けます!
幼少中高一貫の女子高だった
日本経済新聞の記事の中で久保田しおんさん(1997年神奈川県生まれ)は幼小中高一貫校の女子校に通っていたと言われていることから、育ちの良さを感じさせるいわゆるお嬢様タイプだったのかもしれませんね!
のちに記事の中でずっと周りが女子ばかりの環境だったことが結果的にラッキーだったと感じているとのこと。
しおんさんは大学も共学ではなく女子大に進学されていますが、性別による無意識の偏見などとは無縁の環境でのびのびと学べたということが理由だそうです。
大学等学歴
高校卒業後は、マサチューセッツ州にあるアメリカ最古の女子大として有名なマウント・ホリヨーク大学に入学されています。
大学について上の動画の中で次のように詳しく紹介されていました。
- マウント・ホリヨーク大学に入学(2015年)
- ハーバード大学で客員研究員(2019年)
- ハーバード大学博士課程(2020年)
- 英マンチェスター大学で客員研究員(2022年)
とあるように、学歴から想像しただけでも充実した大学生活を送られていたのか分かります。
1年生で素粒子物理学~ニュートリノの研究員へ
大学1年の時に素粒子物理学の理論研究を開始したしおんさん。
そして4年生の時に、卒論と同時並行で進めていたハーバード大学でのニュートリノの研究員を引き続き行うことにしたと言われています。
多忙だった大学生活
大学は朝の8時から夜の9時半まで全て授業でびっちりだった日もあれば、中間試験と音楽コンクールが全て重なった週もあったとのこと!
このように大学生活は高校時代からは想像できないくらい忙しく、時には辛いこともあるけれど、総合的に見るとあまりにも幸せな大学生活だったと言われています。(グルー・バンクロフト基金の記事)
久保田しおんは物理学に目覚めた理由は?
久保田しおんさんが物理学に目覚めた理由について見ていきましょう!
【鏡の世界では物理法則がわずかに変化する】ハーバード大学物理博士課程・久保田しおん/私たちが消えずに存在している理由を探る/CP対称性は“誰が”… https://t.co/SsxfhPuyMv @YouTubeより pic.twitter.com/9sq44gjEDB
— OMUXΩ∞KUT-ASI Junki Kanamori (@MLB_Connection) March 6, 2025
物理学に目覚めたきっかけはフルート演奏?
ひとことで言うと、高校2年生の時のフルート演奏がきっかけで物理学にのめり込んでいったそうです!
記事によると、久保田しおんさんは音楽一筋でフルートに情熱を燃やしていたそうです。
ところが歯列矯正が原因で急に音が出なくなってしまい、調べてみると矯正器具が息を吹く時の空気の流れを変えて音を震わせられなくなったのが原因だったそうです。
この現象を説明してくれたのが「流体力学」という物理学だったことが分かり、さらに調べていくうちに物理を本格的に勉強しようと思ったそうです。
音楽から物理の道へ
しおんさんは、物理に目覚めて以来すっかり物理のとりこになってしまったようです!
幼少期から好き嫌いがはっきり分かれ、一度興味を持つと突き詰めるタイプと記事の中でも明かしておられるように、好きになったことは納得いくまでリサーチし、考察したいオタク気質なところがあると言われていました。
音楽とは全く違う物理の世界に飛び込めたのも、しおんさんの性格がかなり大きく影響していたみたいですね!
久保田しおんがハーバードに進学した理由!
久保田しおんさんがハーバード大学に進学した理由を見ていきましょう!
登壇者紹介: 久保田 しおん
Tech for Impact Summit 2025 にて、
『基礎研究から事業化へ:明日のイノベーションを生み出す科学の力; 量子技術とニュートリノ研究のケース』 をテーマに登壇します。
アジア最大級のインパクトイベント | Tech for Impact Summit 2025
10月7日(火)@… pic.twitter.com/SyGLyRIxKB— Socious (@SociousDAO) August 27, 2025
ハーバードに進学した理由
結論から先に申しますと、マウント・ホリヨーク大学在学中に教授から紹介してもらったスタンフォードの研究員と一緒に活動するうちに、今度はその研究員がハーバードの物理の教授を紹介してくれたのが理由とのことです!(動画12:16~)
劣等感を埋めるため休みゼロ
当時は在学中のマウント・ホリヨーク大学から片道バスで2時間半かけて月曜から木曜日まで通っていたとのこと。
そして木曜の夜に2時間半かけて今度はボストン、金土日はハーバードで研究し月曜の朝にマウント・ホリヨーク大学に戻っていたと同じく動画の中で言われていました。
中学の頃から物理学者になりたいと思っていた周りの人達と違い、高3の時に突然物理に目覚めてしまった経験浅い自分の劣等感を埋めるために休みゼロの生活をしていたとのことです。(動画13:58~)
インタビュー動画などを拝見すると、トークも抜群でかなり頭がよいのが分かりますが、同時に強い信念と意気込みも感じますね(*^^*)
まとめ
ここまで、久保田しおんの高校や大学等学歴!物理学に目覚めた理由やハーバードに進学した理由も!についてご紹介してきました!
この記事のポイントを振り返ると…
- 久保田しおんの高校は湘南白百合学園高等学校(中高一貫女子校)
- マウント・ホリヨーク大学に入学(2015年)
- ハーバード大学で客員研究員(2019年)
- ハーバード大学博士課程(2020年)
- 英マンチェスター大学で客員研究員(2022年)
- 高校2年生の時のフルート演奏がきっかけで物理学に目覚めた
- 歯列矯正が原因で空気の流れが変わったのが原因で音が出なくなった
- この現象を説明してくれたのが「流体力学」という物理学だった
- 物理に興味を持ち本格的に勉強しようと思った
- マウント・ホリヨーク大学在学中に複数の機関に研究に行った
- 研究員からハーバード大学の物理の教授を紹介してもらい働くようになる
と言った内容でした!
久保田しおんさんは海外在住経験もなく英語がまともに話せなかったとのことですが、日本から物理の教科書を取り寄せて勉強するなどの努力の甲斐あって英語で不自由することもなくなったそうです。
元々実行力があってかなりの努力家ですが、物理学に出会ってからはこれまでにないくらいの情熱を感じ、この興奮とともに人生を歩んでいきたいとも記事の中で言われていました。
Z世代を代表する日本人研究者として今後も世界で大いに活躍していかれることを期待したいですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!


